MT4でEAをインストール、設置して動かす方法・やり方

準備が整ったら、いよいよMT4にEAを設置して、動かしてみましょう。
今回は、私が尊敬するemijaさんのEA、「WildCatSniper」の無料版を題材にしてみます。
早朝の「戻りやすさ」を使った逆張りEA「WildCatSniper」【無料版あり】
https://tasfx.net/2016/11/16/post-7403/
WildCatSniperとは?
詳しくはemijaさんのサイトに書いてありますが、このEAは早朝のみ取引を行う、いわゆる「朝スキャ」(朝にスキャルピングをする)EAです。
むかし流行った(日本時間)早朝の「取引量が少ない時間帯には、大きく動きにくい」という市場の特徴をエッジ(優位性)にしたEAです。
早朝から2時間程度の短い時間帯のみ稼働し、行きすぎた相場が示現したら逆張りでエントリーします。
「相場の行き過ぎ」が終了した、または昼頃までポジションを持っていたら全て決済します。(トレイリングストップで決済されることも多いです)
こちらのEAは有料ですが、無料版もあります。ただし、取引数量が0.01 lot = 1,000通貨に制限されています。また、ナンピン・マーチンゲールも行えません。
EAを入手
公式サイト早朝の「戻りやすさ」を使った逆張りEA「WildCatSniper」【無料版あり】から、EAの無料版を入手しましょう。
入手して解凍すると、このような2つのフォルダがありますね。

WildCatSniperフォルダの中には、EA本体と説明書が入っています。説明書はぜひお読みくださいね。

まずはEAをセットしてみましょう。
EAをMT4にセットする
MT4へEAをセットするにはちょっと複雑な手順が必要です。
まず、MT4のファイルメニューから、「データフォルダを開く」を選択します。このデータフォルダとは、MT4の各種ファイルなどが収められているフォルダです。

すると、このようにフォルダが開きます。この中からMQL4フォルダを開きます。

すると更にその中に「Experts」というフォルダがありますので開きます。このフォルダの中に先ほどのEA本体をコピーします。

次に、MT4の「ナビゲーター」メニューの中で右クリックして、「更新」を選びます。

するとこのように、「エキスパートアドバイザ」の中に設置したEAが表れます!

これでEAのインストールは完了です。では次に、EAを動かしてみましょう。
MT4でEAを動かせるようにする
さて、まずEAで自動売買ができるように設定しましょう。
まず、MT4の「ツール」→「オプション」を開きましょう。

その中の「エキスパートアドバイザ」タブの中の、「自動売買を許可する」にチェックを入れましょう。

また、メニューの「自動売買」というボタンが押されていることを確認しましょう。

EAをチャートにセットする
次に、EAを動かしたい「通貨ペア」と「時間足」にセットします。
EAは、MT4のチャートにセットします。EAはそのチャートの通貨ペアと時間足に沿って売買しますので、通貨ペアと時間足は間違えないようにしましょう。
このEAは、EURCADの5分足がオススメとのことですので、このチャートを開きます。
このように、チャートに「EURCAD」をドラッグ&ドロップすれば、EURCADのチャートになります。

次に「M5」(5分足のこと)をクリックして、しっかりEURCADの5分足になっていることを確認しましょう。

確認できたら、このようにEAをチャート上にドラッグ&ドロップすると、セットが完了します。
EAの設定をする
設置すると、このようなウィンドウが出てくると思います。

まずは「全般」タブを開いて、「自動売買を許可する」にチェックが入っていることを確認しましょう。

最後に、もっとも重要な項目です。「パラメーターの入力」タブをクリックしましょう。
すると、このように設定できるパラメーターが無数に表れます。

このEAは、emijaさんが既にパラメーターを調整してくれており、設定ファイルが公開されています。
「読み込み」をクリックしましょう。
そして、「WildCatSniperSet」フォルダの中の「WildCatSniper_EURCAD.set」ファイルを読み込みましょう。

これで設定完了です!OKを押しましょう。

設定完了していると、このようにチャートの右上にニコちゃんマークが表れます。
ニコちゃんマークが笑っていれば、EAが自動売買を行っている状態です。

ニコちゃんマークが笑っていなければ、どこか設定が間違っています。「自動売買を行う」にチェックが入っていないかもしれません。
Posted by auto-ts.net
関連記事

MT4でEAのバックテストをする〜FX自動売買の戦略を改善
さて、MT4の重要な機能の一つに、EAのバックテストがあります。 EAとはFXの ...

MT4が重いときには、動作を軽くする!メモリ削減・軽量化の方法
MT4でFXの自動売買を行うと、気になるのが動作の重さです。 MT4はそんなに動 ...

【FX自動売買】5分足で3つの移動平均線とパラボリックを使った戦略を試してみる
タイトルの通りです。 直近(2016年7月中旬)ドル円が大きく動いており、10日 ...

はじめてのMT4〜MetaTraderでFXの自動売買を始めてみる〜
FXに興味を持ち、調べている方は「MT4」という言葉をよく耳にするでしょう。 本 ...

MT4で便利にFXのトレンド判定ができるADXとDMIのコーディング
MT4で順張りでトレンドに載るEAを作成していますが、その際にDMIとADXを重 ...

