ソーシャルレンディングmaneoに100万円を投資!高利回りを得る方法をブログで解説!

投資完了

前回の記事で、業界最大手のソーシャルレンディング会社maneoに口座開設をする方法を解説しました。

この記事では、実際にmaneoで100万円を投資してみることにします!

そもそもmaneoとは?

そもそも、ソーシャルレンディングとは?maneoとはなんぞや?という方もいらっしゃると思います。

そんな方に向けて、ソーシャルレンディングやmaneoのメリットを解説した記事はこちらです!

ソーシャルレンディング案件を探そう

maneoの口座開設が済んでいたら、ぜひともmaneoの案件一覧から気になる投資案件を探してみましょう。

maneoの投資案件ページはこちらです。ここから自分の気になる案件に対して、投資を行っていくことになります。

案件

どのような案件を選べば良いのか?

maneoはソーシャルレンディング業界最大手と言うこともあり、案件の数が多くなっています。どのような案件を選べば良いか、迷ってしまいますよね。

もちろん、案件によっていろいろ詳細は異なるのですが、まず注目すべき点はこちらだと思います。

利回り

利回り

やはり注目してしまうのはこちらの数字ですよね。利回りです。

案件によって投資利回りは異なりますが、運用期間が長い案件・担保がついていない案件の方が利回りが高い傾向にあります。

担保の有無

担保

こちらもチェックしておきたいところです、担保の有無です。

maneoでは、案件によって担保がついているもの、ついていないものがあります。

もちろん担保があった方が、投資先の会社に何かがあっても、私たちの投資資金が回収できる見込みが高くなります。担保がなかったら、最悪の場合何もお金が返ってこないかもしれません。

一方で、担保がない案件は利回りが高いのもメリットです。自分のお財布と相談して、心配な方は担保がある案件を選んだ方が良いでしょう。

me
担保がついていない案件はハイリスクな分、利回りが高いという事ですね

運用期間

期間

こちらも大事なものです。運用期間です。

ソーシャルレンディングでは、一度案件に投資をしたら、運用期間が終了するまで解約をすることができません。

例えば、運用期間が24ヶ月の案件なら、元本が返ってくるのが2年後ということになります。

me
私はあまりに長期間元本が帰ってこないのが不安なので、運用期間が短めの案件に投資しています

運用期間が長い案件のメリットは、ほったらかし投資ができることです。なにせ、ずっと放っておくだけで利子が入ってくるわけですから。

なんで社名が隠されているの?

案件の具体的な内容を調べてみると、ちょっとおかしなことに気づきます。投資先の会社名などが隠されているんです。

社名

実はこれ、maneoが怪しいわけではなく、ソーシャルレンディングでは法規制の関係上、社名を表示できないのです。現在、2018年中に社名が表示できるような改正が進められています。

参考:ファンド型のネット小口資金、融資先を開示(日本経済新聞)

運用期間が短い1ヵ月の案件を選んで投資してみた

今回私は、ソーシャルレンディング投資が初めてということもあり、運用期間が1ヵ月と言う非常に短い案件を選んで投資をしてみました。投資したのは100万円です。

では、実際にmaneoで投資を行ってみる手順を紹介します。

maneoの口座に入金する

maneoで投資を行うには、口座に入金をしなければなりません。

maneoのマイページ「my maneo」にログインすると、このように入金先口座番号が出ていますので、この口座に銀行振り込みをすれば、maneo口座への入金が完了します。

入金

案件を選ぶ

入金した後、投資したい案件を選んで、詳細な情報をチェックします。

案件はいろいろあるので、詳細情報を見てみて気に入ったものを選んでみましょう。気にいった案件がなくても、maneoでは数日もすればどんどんと新しい案件が出てきます。気長に良い案件が出てくるのを待つのも手です。

案件

詳細をチェックして投資申し込みをスタート

良さそうな案件があったら、きちんと案件の詳細をチェックしましょう。

自分の大事なお金を預けるわけですから、納得のいくまで吟味し、わからないことがあればmaneoに電話で問い合わせることも可能です。

案件詳細

投資しても良い!という案件が見つかったら、案件詳細ページの下のほうにある「投資の申し込み」をスタートしていきましょう!

投資開始

投資申し込み金額設定

まず、どれほどの金額を投資するかを選びます。私は今回、100万円を投資してみることにしました。

金額

交付書面の確認と同意

次に、必要な書類をダウンロードして確認し、同意する必要があります。

同意できなければ投資できないので、きちんと読んで確認しましょうね。

交付書面

投資申し込みに関する注意

最後に、投資申し込みに関する注意事項を確認します。

ここに書かれている内容は注意事項と言うよりも、投資が成立する前ならキャンセル可能であることなど、「お知らせ」に近いものです。問題なければ投資申し込みを完了しましょう!

確認

投資申し込み受付完了

この画面が出てくれば、投資申し込みの受付が完了です。

まだ受付が完了しただけなので、実際に投資が行われるわけではありません。

募集金額満額が集まるなどしてこのファンドが成立したら、投資が行われます。成立したらメールでお知らせがやってきます。

投資完了

当初のスケジュールの確認

投資のスケジュールは、maneoのマイページ「my maneo」から確認ができます。

投資が進むに従って、このように表示が変わっていきます。

貸付前貸付実行前のローン
正常正常返済されているローン
終了完済したローン

正常

案件が終了

投資案件の期間が無事に終了し返済が終了すると、このように表示が「終了」に変わります。

終了

「運用実績」からは、このように投資額や収益額を確認することができます。無事に元本も利子も返ってきて、とても良かったです(^^)

収益

というわけで、約1ヵ月ほどで私の100万円は、税金を引いても101万円くらいになって返ってきました。この1ヵ月は完全に放置していたのにお金が返ってくるなんて、本当に利回りの良い定期預金状態です。

これからもソーシャルレンディングを続けていきます(^^)

みなさんもぜひチャレンジしてみましょう!

ソーシャルレンディングmaneoの口座開設をする!