インフルエンザワクチン接種が1,500円!東京最安の新橋トラストクリニック

新橋トラストクリニックという、安いし便利だし凄いな〜〜と思った病院がありましたので、記事に書いてみます!
新橋トラストクリニック
全国的にインフルエンザの流行時期に入ったと聞いて、インフルエンザワクチンの予防接種をしようと考えた私は、都内でできるだけ安く受けられる病院を探してみました。
インフルエンザワクチンは「有効性がない!」とか言う人がたくさんいますが、医学的には十分効果があるだろうと思っているので、今のところ毎年受けています。
そんなインフルエンザワクチンは保険が効かない診療、自由診療ですので、各病院が料金を設定することが可能です。つまり、同じワクチンを接種するのに値段が高い病院・安い病院があるわけです。
お金には非常に気を遣う私は近くで病院を探してみた所、新橋トラストクリニックという病院を発見しました。
新橋駅から徒歩3分くらいの場所にありますので、立地も便利です。
異常な安さ!
通常、インフルエンザワクチンの接種は平均して3,000円前後かと思います。ですが、こちらの病院はまさかの1,500円。他の病院の半額です。
病院のサイトを見てみても、安さを非常に売りにしていて、「安い!」と思う反面、「安すぎて逆にちょっと怖い・・」という思いもありました。
ですが、こちらの病院に通ったことのある友人に話を聞いたところ、「薄利多売の病院で、駅のホームみたいに混んでるけど、流れ作業がスムーズで良い病院だよ!」とのお墨付きを得ましたので、行ってみることにしました。
非常に混雑していて人気の病院
私は夕方頃に訪れましたが、この人だかりです。
なにせプラセンタ注射が500円だったりする病院ですので、新橋におなじみのサラリーマンだけでなく、美容目的の女性であったり、インフルエンザワクチン接種目的の方が多数いらっしゃいました。
病院内の写真は掲載を控えながら感想を書きます。
とにかく、これだけの人がいるにも関わらず流れがスムーズでした。病院のドアをくぐるとそこは5m四方くらいの受付スペースですが、そこに立ちながら待っている人が20名以上います。
インフルエンザワクチンの接種
インフルエンザワクチンの場合は、事前に病院Webサイトから問診票をダウンロード&印刷記入して持参することが推奨されていましたので、私は持参しました。
問診票を提出してすぐさま名前が呼ばれ、注意事項を確認されて、
また3分ほど待ったら再度名前を呼ばれ、支払いをし、接種を受けました。トータルで10数分です。
とにかく流れ作業が徹底されており、受付や看護師さんの対応もスムーズ。院内には案内板が無数に設置されており、まさに「自動化」されているような印象です。
素早く安くインフルエンザワクチンの接種が受けられますので、来年もここで受けようかと思います。
接種の際には注意事項がありますので、新橋トラストクリニックのWebサイトを見てみてください!
もう一度行ってみてビタミン注射も
後日再びこの病院を訪れ、今度はビタミン注射とビタミン剤の処方を受けました。
同じように非常にスムーズに受付→診察→会計→薬の処方が済みます。今回もトータル10数分です。
特に、自分の欲しい薬が既に分かっていて、とにかく早く安く薬が欲しい方には非常におすすめの病院であろうかと思います。
逆に、自分がどんな病気かもわからない方には普通の病院でしっかり診察を受けたほうがよろしいかと。
院内には薬に関するポスターも多くありますし、受付の方に言えば薬に関するA4サイズのチラシをたくさんもらえます。薬のことがよく分かるので便利です。
将来の日本の医療の目指すべき姿を見た、気がする
普段から経済ニュースを見ていると、日本の医療費に関しては多くの問題点があろうかと思います。
医者の数も現在急増しており、2040年には医者の数が飽和状態に達する、という説もあります。
かつては弁護士は非常に数が足りずに高需要・低供給であったために、弁護士大先生は非常に高給取りであったかと思いますが、現在は弁護士は飽和状態に達し、収入もかなり下がっているようです。同じことが医者にも訪れるのではないか、ということが言われています。
また、日本の保険医療は点数制なので、優れた医者がゆっくり時間を掛けて丁寧に診察しても、雑な医者がサッと診察しても、料金は同じです。
いろいろな考え方があるかとは思いますが、何にせよ日本の医療には、何らかの改革は必要でしょう。
以前エンゼルバンクというドラゴン桜の作者が書いた漫画に書かれてありましたが、「医療自由化、医療のビジネス化」という話しに、私は賛成します。高額で良いサービスを提供する良い病院と、低額で多くの患者をさばく薄利多売の病院に分かれて良いと思っています。
今回の新橋トラストクリニックへの訪問では「低額で多くの患者をさばく薄利多売の病院」を垣間見ることができて、非常に感銘を受けました。
エンゼルバンク ドラゴン桜外伝(14) (モーニングコミックス)
Amazonでチェックする楽天で購入Yahoo!ショッピング