コストコの会員以外でもお買い物が頼めるhonestbee(オネストビー)代行

最近、UberEatsと並んで話題になっている「新時代デリバリーサービス」があります。honestbee(オネストビー)です。
honestbeeとは、シンガポール発の「オンライン買い物代行コンシェルジュサービス」です。
どんなサービスかと言うと、こんな感じ。
- 近所のスーパーで買ってきて欲しいものを、代わりに買ってきてくれる
- コストコのような、なかなか気軽に行けない会員制のお店の買い物も代行してくれる
- UberEatsのように、料理も出前してくれる
- スマホだけでなく、パソコンからも使える
honestbeeでお買い物を代行
honestbeeでは、専門のコンシェルジュがあなたの要望に沿ってお買い物をしてきてくれます。
買い物してくれるお店も選ぶことができて、近所のスーパーだったり、ちょっと遠くの百貨店、コーヒー屋さん、お花屋さんなどからお買い物してきてくれます。
共働きなどで、なかなか気軽にスーパーに行けない人も多いみたいですので、2017年夏のサービス開始からだんだんと人気が出てきているようです。私もたまたま六本木ヒルズのスーパーに行ったところ、このようにマーケティングされているのを見ました。
コストコのような大きなお買い物も、生鮮食品も、出前も配達してくれるので、Amazon Prime NowとUberEatsをくっつけたようなサービスですね。ハチさん🐝と黄色がトレードマークみたいです。めちゃめちゃ黄色い。
1店舗だけでなく、複数店舗でいっぺんにおつかいしてもらうことも可能です。
お店の種類もたくさんあります。
コストコのお買い物代行が人気
honestbeeで人気が高いのが、コストコのお買い物代行のようです。
ご存知の方も多いと思いますが、コストコは会員でないとお店に入ることすらできません。また、店舗は都心にないので、週末など時間のある時じゃないとなかなか行くこともできません。
しかし、honestbee🐝を使えばそんな悩みともおさらば。honestbee🐝では、コストコの会員でなくてもコストコでの買い物を代行してもらえるのです。
スマホの画面はこんな感じ。色々な商品をスマホで注文することができます。
気になる手数料は?
ちなみに手数料ですが、送料490円、コンシェルジュ料金が490円の合計980円です。なお、一定金額(店舗により異なる)まで注文すると送料無料になったり、キャンペーンでコンシェルジュ料金が無料になったりします。
コストコまで行くには交通費もかかりますし、重いものを持って帰る労力も考えると、この手数料は割に合うのかなと思います。
商品が品切れだったりしたらどうするの?
honestbee🐝ではコンシェルジュが実際にお店に行って買い物するので、かなり融通が利きます。もし万が一もっと良さそうな商品があったら、コンシェルジュが良い商品を提案してくれたりします。
今ならお得なhonestbeeのクーポンも
まだ始まったばかりと言うことで、お得なクーポンを配信しています。
5,000円以上のお買い物すると、こちらのクーポンが利用できます。お会計画面でクーポンコードを入力してください。
初めてのお客様2,500円OFF
クーポンコード:BEENEW
リピーターの方も500円OFF
クーポンコード:OKAERIBEE
皆さんもぜひぜひ利用してみて下さい(^^)
お買い物はこちらから↓