タイムズカーシェアで便利に安く車を借りよう!使い方とメリット

2017年9月6日

タイムズカープラス

都会に住んでいると、車を持っている人はなかなか多くないと思います。

都会は電車やバス網が張り巡らされていますので、特に車がなくても生活することができます。加えて、車を持つのにかかる維持費(車検・重量税・駐車場代金などなどの費用)も非常に高く、なかなか車を持つにはお金がかかります。

とは言っても、車があると生活が便利な事は確かです。

重い荷物を運びたいとき、ちょっと気分転換にドライブしたいとき、IKEAに買い物に行きたいときなど、車があると生活が豊かになるのは確かだと思います。

そこで私が利用しているのが、カーシェアリングサービスのタイムズカーシェアです。タイムズカーシェアをもう5年ほど利用していますが、非常に安く便利に手軽に車を借りることができ、いつもいつも重宝しております。

そんなタイムズカーシェアを紹介します!(ちなみに法人を持っている方は、法人会員の方が更にオトクです)

タイムズカーシェアとは

タイムズカーシェアとは、コインパーキングで有名なタイムズの運営するカーシェアリングサービスです。(カーシェアリングサービスというのは、要するにレンタカーサービスのことです)

簡単に言うと、手軽に格安で車を借りることができるサービスです。

カーシェアリングサービスを展開している会社はいくつかありますが、その中でもタイムズカーシェアは業界1位です。そんなタイムズカーシェアのメリットを紹介してみます。

自宅のそばで車を借りられる

タイムズカーシェア

タイムズカーシェアでは、ステーションと呼ばれる場所で車を借りることができます。

タイムズカーシェア

このステーションは全国に9,000カ所もあり、都会であれば自宅から徒歩圏内にたくさんあると思います。自宅周りだけでなく、外出先や旅行先にて車を借りることもできますね。

ステーションは無人で、いつでも車を借りることができます。わざわざレンタカーのようにお店に行く必要はありません。

タイムズカーシェア

15分単位で車を借りることができる

タイムズカーシェア

タイムズカーシェアでは最短15分単位で車を借りることができます。

ちょっとしたお買い物や、送迎などにも便利ですね。もちろん長時間借りることもできます。

24時間365日いつでも利用可能

タイムズカーシェア

タイムズカーシェアは、スマホでいつでも車を予約でき、24時間365日いつでも使うことができます。

もちろん保険付き

車を運転すると心配なのが自動車保険ですが、タイムズカーシェアではもちろん保険もついています。特別に料金を払う必要はなく、利用料金に含まれています。

  • 対人補償(他人を死亡させたり、けがをさせたりした場合の補償)
    1名につき 無制限 (自賠責補償 3千万円を含む)
  • 対物補償(他人の物や車に損害を与えた場合の補償)
    1事故につき 無制限 (対物免責額 0円)
  • 車両補償(タイムズカーシェアの車両に損害があった場合の補償)
    1事故につき 時価額 (車両免責額 0円)
  • 人身傷害補償(ご自身や同乗者が死傷した場合の補償)
    1名につき 無制限搭乗者の自動車事故によるケガ(死亡・後遺障害を含みます)につき、運転者の過失割合に関わらず、損害額を補償します。(限度額無制限:損害額認定は保険約款に基づき保険会社が実施いたします)
    ※搭乗者傷害は付保されておりません。

料金はどのぐらい?

タイムズカーシェアの料金は、非常に安いと思います。かかるものはこちらの通り。

月会費

タイムズカーシェア

月会費が毎月1,030円かかります。とはいえ、この1,030円はそのまま無料利用料金となります。月に1,030円以上利用すれば、実質的に月会費はないようなものです。

なお、学生さんの場合は学生プランがあり、月会費はかかりません。

時間利用料金

タイムズカーシェアの基本料金は15分で206円です。例えば1時間利用したときには824円かかります。

しかもこの料金にはガソリン代と、保険料まで含まれています。

なお、ランクの高いプレミアムな車を利用する時には、15分で412円とお高くなります笑

パック料金

長時間車を利用したいときには、パック料金を利用するとさらにお得です。

パックには6つの種類があります。12時間以上のパックだと距離料金(ガソリン代のようなもの)がかかりますのでご注意ください。別途ガソリン代はかかりません。

パック料金だと車の種類に関係なく同じ料金になります。

この中で私が最も利用しているのが「ダブルナイトパック」です。ダブルナイトパックは、夕方6時から翌朝9時までの15時間も車が利用できて料金はたったの2,580円です。安すぎる。

メニューパック料金距離料金
6時間パック4,020円なし
12時間パック6,690円16円/走行km
24時間パック8,230円
アーリーナイトパック(18:00~24:00)2,060円
レイトナイトパック(24:00~翌9:00)2,060円
ダブルナイトパック(18:00~翌9:00)2,580円

どんな車がある?

料金が安いと言うと、安くて小さな車ばかりが多いかと思われがちですが、意外とそんなことはありません笑

ベーシック

タイムズカーシェア

タイムズカーシェア

ベーシックとは、15分206円で借りられる車のことです。コンパクトカーが多いですが、意外にもプレマシーやフリードのような7人乗りミニバンもあります。

電気自動車や商用車など、いろいろな種類があります。NV350のような、引っ越しにも使えそうなほど大きな車もあります。

プレミアム

タイムズカーシェア

プレミアムは、15分412円で借りられる車のことです。

MINIのようなおしゃれな外国車があったり、CX-5のようなSUVもあります。セレナやノアのような8人乗りの大型ミニバンもありますね。

どうやって車を借りる?

車を借りる手順はシンプルです!

まずは入会

タイムズカーシェアを利用するには、まずは入会が必要です。もちろんネットで入会することもできますし、実店舗でも入会が可能です。

入会の際に会員カードを作成するのですが、この会員カードの発行手数料に1,550円もかかってしまいます。とはいえ、けっこうな頻度でカード発行手数料無料キャンペーンを行ってくれているので、公式サイトをチェックしてみてください。

タイムズカーシェア 公式サイトへ

入会に必要なものはこちらの通りです!

運転免許証

車を運転するので、当然ですが運転免許証が必要になります。

クレジットカード

支払いはクレジットカードにて行われます。VISA・JCB・AMEX・MASTER・DINERS・EPOSに対応しています。

携帯電話番号とメールアドレス

車の予約状況などのメールが来たりするので、メールアドレスが必要です。また、事故が起きたときなどの対応のために、電話番号も必要になります。

 

入会が完了すると、会員カードが手に入ります。

会員カードを使って車を解錠するので、利用する際にはカードを持っていく必要があります。

タイムズカーシェア

スマホで車を予約

スマホアプリを起動すると、このように利用できる車が表示されますので、予約します。

もちろんパソコンからでも予約できますよ。

タイムズカーシェア

予約した時間に車のもとへ行く

予約した時間になったら予約したステーションの車のもとに直接行きましょう。予約した車の読み取り機が光っていますので、会員カードをタッチします。

タイムズカーシェア

運転開始!

カードをタッチすると鍵が開き、車が利用できるようになりますよ(^^)

車を運転した後はもとのステーションに返却

利用が終わったら、もとの場所に戻ってきて、もう一度カードをタッチしましょう。すると今度は鍵がかかって利用が終了します。

もとのステーションへの返却が必要なので、残念ながら乗り捨てはできません。

タイムズカーシェアのお得な使い方

ただでさえお得なタイムズカーシェアですが、このように利用するとさらにお得に使うことができます。

給油・洗車割引を利用する

15分単位で車を借りているとき(パック料金でないとき)に、途中で給油を行うと15分の料金が割引されます。

なお洗車も行うと、さらに15分の割引が行われるので、合計で30分の利用が無料です!

予約10分前から車は利用可能

実はタイムズカーシェアでは、車を予約した時間の10分前から車を利用することができます。

この10分間は車の点検時間となっており、料金は請求されません。ですので、予約した時間の10分前に行き点検をささっと済ませれば、少しだけお得に利用することができます

タイムズカーシェアは手放せない

タイムズカーシェアのような、いわゆる「シェアリングエコノミー」という言葉が流行っています。

あまりに便利すぎて、私はタイムズカーシェアさえあれば、もう車を持つ必要はないとさえ思ってしまうほどです。あまりに手軽で安くて便利すぎて、もう5年間も会員でいるくらいです。

タイムズカーシェア、ぜひ使ってみてください!おすすめです。

タイムズカーシェア 公式サイトへ