mineoのSIMカードが届いた!iPhoneにMNP設定する方法

前回の記事にてmineoの申し込みを完了しました。この記事では、SIMカードが届いてからの設定方法について書いてみます。
なぜ数ある格安SIMの中からmineoを選んだか?についてはこちらを御覧ください!
docomoからの格安SIM(MNP・iPhone)でmineoを選んだ理由
mineoの契約方法はこちらに書いています。
mineoにdocomoからMNP転出で契約する方法の流れまとめ、エントリーパッケージ利用
SIMカード到着までにかかった日数は?
私の場合、このようなスケジュールでSIMカードが届きました。とても素早いです。
- 1月23日(月)未明:申し込み
- 1月24日(火)夜 :サービス手続き完了のメール
- 1月25日(水)夜 :SIMカード出荷完了のメール
- 1月26日(木)朝 :自宅にSIMカード到着
サービス手続き完了のお知らせ
さて、申込完了後次の日にこのようなメールがやってきました。
おそらくmineo側で手続きの審査などを行って、それが無事に完了したのでしょう。良かったです。
SIMカード発送のお知らせ
更に次の日、このようにSIMカードの発送メールがやってきました。素晴らしい速さです。
配達業者はヤマト運輸でした。お届け予定日も教えてくれますので、とても親切ですね。到着を待ちましょう。
SIMカードと書類が届いた!
次の日、無事にSIMカードが届きました。別の封筒で、契約に関する書類も配達されました。こちらは郵便です。これでいよいよmineoの開通手続きができます!
まずmineoスイッチをインストール
切り替え手続きの前に、mineoのアプリ「mineoスイッチ」をインストールしてしまいましょう。
mineoスイッチは、通信の高速⇔低速が切り替えられたり、「プロファイル」がインストールできたりするアプリです。プロファイルとは、mineoに接続するための通信設定みたいなもので、mineoを使うにはプロファイルがないといけません。
後ほどMNP切り替え手続き中には圏外になってしまいますので、先にmineoスイッチをインストールしておくと便利です。
開通・MNP切り替え手続き開始
開通手続きは1月31日、つまり末日に行いました。MNP転出元のdocomoの料金を最もお得にするためです。開通手順に関しては、同封されている「ご利用ガイド」にとても丁寧に書かれています。
SIMカードをセット
SIMカードを折り取って、自分の端末にセットします。これでdocomoとはオサラバです!笑
iPhoneの場合はSIMの抜き取りにはピンが必要ですので、iPhoneの箱から引っ張り出しましょう。
この時点では、SIMを挿してもまだ「圏外」のままです。
回線切替手続き
ここからmineoのマイページ上で切り替え手続きが必要です。IDは、届いた封筒に書いてありますよ。ログインすると、このような画面がでてきます。
重要な項目は下の方にあります。MNP手続きを完了するために、こちらをクリックします。
ここの画面で、MNP転入手続きをします。手続きをしてやっと、docomoの解約が完了してmineoに移行完了となります!
なお、当日のMNP転入手続きの受付時間は9:00〜19:00となっていますのでご注意下さい。(19:00〜21:00までも受け付けていますが、翌日の適用になります。)
封筒の中に入っていたカードに書いてある番号の下4桁を入力します。
手続き完了!
これでMNP転入手続きは完了です。1時間ほど時間がかかりますので、しばらく待ちましょう。
プロファイルのインストール
さて、切り替え手続き中には通信が圏外になります。この間にmineoスイッチを起動して、プロファイルをインストールしましょう。
起動すると早速「プロファイルのインストール」ボタンがあるのでタップします。
今回私はDプラン(docomoプラン)を選んでいるので、Dプランを選択しています。
そのままインストールを続行します。
これでインストールが完了です(^^)
30分経ったら
30分〜1時間ほどすると、mineoが使用可能になっているはずです。電源をOFF→ONにして、確認してみましょう。私の場合は、電源を一度切らないと使用可能になりませんでした。
無事に電波をつかみました。これでmineoへの移行が完了です!
マイネ王にも登録しよう
mineoのコミュニティサイト、「マイネ王」にも登録してしまいましょう。登録するだけで1GBもらえますし、フリータンクという制度を使ってパケット容量をもらえたりと、いろいろお得です。
マイネ王サイトにアクセスして、「メンバー登録」をクリックします。
アイコンなどの入力
次の画面で、自分のニックネームやアイコン、メールアドレスなどを選択します!
登録すると、メールが届く
登録が完了すると、自分のメールアドレスにメールが届きますので、確認してみましょう。
メールの中のリンクをクリックして、登録を完了します!
登録完了!→eoID連携
マイネ王の登録が完了したら、マイネ王とeoID連携をしましょう。eoIDとはmineoのマイページで使うIDのことですね。マイネ王のIDとeoIDが別れているのは分かりづらいです。
マイネ王にログインして、右上の「eoID連携」をクリックしましょう。
eoIDでログイン
次に、eoIDを入力します。(マイネ王のメールアドレスじゃないので、間違えないようにしましょう)
連携させる
無事に認証できたら、最後に連携を確定しましょう!これにて連携は完了です。1GBがもらえます(^^)
mineoのキャンペーンはこちらから
今ならここからmineoに契約するとAmazonギフト券がもらえます(^^)