mineoにdocomoからMNP転出で契約する方法の流れまとめ、エントリーパッケージ利用

さて、docomoからの格安SIM(MNP・iPhone)でmineoを選んだ理由で書いたとおり、docomoからmineoにMNP転出しました。ここでその方法をまとめてみます。なぜ数ある格安SIMの中からmineoを選んだか?についてはこの記事に詳しく書いてあります。
時期を確認する
さて、最も料金をお得にするためには、MNP転出の時期を考えた方がいいと思います。
大手キャリア、例えばdocomoのプラン(カケ・ホーダイなど)は基本的に月額制で、月の途中で解約してもまるまる1ヶ月分の料金がかかります。なので、mineoに転出するにはできるだけ月末ギリギリが最もお得になります。
mineoの手続き完了→SIMカードが届くまでにだいたい1週間かかりますので、毎月の20日頃にmineoの契約手続きをすると、ちょうど月末にdocomoを解約できて便利です。
私は1月21日にmineoの申込みをし、1月27日にSIMカードが届き、1月31日にMNP転入手続きをしました。ものすごくお得になりましたよ。
エントリーパッケージを入手する(自由)
mineoエントリーパッケージがあると、mineoの契約事務手数料3,000円+税が無料になります。ただし、エントリーパッケージに1,000円ほどのお金がかかります、笑
エントリーパッケージ入手には、amazonなどでエントリーパッケージを購入して、配達してもらわなければなりません。多少の手間と時間がかかります。
【ダウンロード版】契約事務手数料3000円が無料になるmineoエントリーパッケージ docomo/au/SoftBankの3回...
Amazonでチェックする楽天で購入Yahoo!ショッピング
エントリーパッケージを入手するかは自由ですので、2,000円ほど節約したい方はエントリーパッケージを入手しましょう!
MNP予約番号を入手する
さて、毎月20日頃になったら、「MNP予約番号」をゲットしましょう。各キャリアのお問い合わせ電話番号に電話すればすぐ入手できますし、docomoの場合はWeb経由でも入手できます。または実店舗に行ってもOKですが、電話が一番便利だと思います。
- docomoの窓口:0120-800-000 または docomoケータイから 151
- auの受付窓口:0077‐75470
- SoftBankの受付窓口:0800-100-5533
MNP予約番号の入手とは、docomoからしてみれば「解約されてしまう」ということなので、かなり引き止められます、笑
MNPしたいというこちらの意思を強く伝えましょう。
MNP予約番号には2週間の有効期限があるのですが、mineoの契約にはMNP予約番号の有効期限が10日以上ないといけません。なので、MNP予約番号をゲットしたらすぐさまmineoの申込みをしましょう。
mineoの申込みをする
MNP予約番号をゲットしたら、すぐさま申込みをしましょう。申し込みの流れを説明しますね。
まずはmineoのサイトにアクセスして、申込みをスタートします。ここから申し込むと、Amazonギフト券がもらえますよ。
eoIDがある?ない?
mineoの申込みではまずeoID(mineoのID)が有るか無いかを聞かれます。ここでは持っていないものとして進めますね。
エントリーパッケージを持ってる?
次の画面では、エントリーコードを持っているかを聞かれます。
私はエントリーパッケージを購入しましたので、このように入力しました。
プランを選択
次の画面では、契約するプランを選択します。私は普段使用のケータイとして使いますので、音声通話付きプランにしています。また、docomoの方がエリアが広いですのでDプランを選んでいます。
容量については迷う方はとりあえず1GBを選択しておけば良いと思います。1GBプランだけは、後々さらに1GBがプレゼントされるという特典がついていますので(^^)
端末を購入するか?
次の画面では、端末を購入するかを選びます。私は既に持っている端末を使いました。
SIMカードの種類
次の画面では、SIMカードの大きさを選びます。最近の端末であれば「nanoSIM」サイズだと思いますが、間違うと大変ですので必ず確認しましょう。
MNP予約番号を入力
ここでMNP予約番号を入力します。電話番号と有効期限も入力しますので、間違えないようにしましょうね。
オプションの申込み
次の画面では、各種オプションの選択をします。私はどれにも加入していません笑
情報の入力
ここで自分の名前や住所などを入力します。
メール配信設定
mineoからの案内が欲しい場合はチェックを付けておきましょう。私はチェックを入れておきました。
料金の確認
ここで、契約にかかる料金を確認します。
初期費用が3,240円と出ていますが、エントリーパッケージを利用している場合には実際にはかかりません。
支払情報の入力
お支払はクレジットカードのみとなります。私は愛用のアメックスにしています。
本人確認書類のアップロード
さて、ちょっと面倒な項目です。本人確認書類を写真にとり、アップロードする必要があります。スマホで免許証などの写真を撮り、そのままアップロードすればOKです。
規約への同意
いろいろ規約が出てきますので、しっかりと読んで同意しましょう!
最終確認
さて、いよいよ申込みも終わりです。今まで入力した内容を確認しましょう。間違うと大変ですよ。
仮申込みメールが来る
ここで、「仮申込みメールを送ったよ!」と案内が出ますので、メールボックスをチェックしましょう。ちなみに私は、Gmailの迷惑メールボックスに入っていて困りました、笑
メールボックスをチェックして、メールの中のリンクをクリックします。
申し込み完了!
クリックすると、いよいよ申し込み完了です!おつかれさまでした!
この後の流れは?
さて、この後はSIMカードの到着を待ちます。この後の流れは別記事にまとめたので、ぜひ御覧ください!
mineoのSIMカードが届いた!iPhoneにMNP設定する方法
今ならここからmineoに契約すると、Amazonギフト券がもらえます(^^)