今すぐ実行!みずほ銀行のATM・振込手数料を無料にしたり安くする方法

2016年7月14日

みずほ

意外と気づかない方法なんです。

言わずと知れたメガバンクのみずほ銀行、使っていらっしゃる方も多いでしょう。最近は、ATMの数がメガバンクNo.1というCMも流しています。

さて、どれだけATMが多くあろうが、その手数料が高かったら意味無いですよね?

銀行のATM手数料を比較するサイトがあるくらい、一般人にとっては大きな話題です。

さて、そんなみずほ銀行のATM・振込手数料を安くする方法を紹介してみます。

みずほマイレージクラブ

さて、まずはみずほマイレージクラブへの入会が必要です。入会といってもお金はかかりません。

銀行なのに飛行機のようにマイルが貯まるのか!と勘違いしそうな名前ですが、みずほマイレージクラブとは

ご入会いただくと、お取引状況に応じて「ATM時間外手数料無料」などの“うれしい特典”をご利用いただける、入会金・年会費無料のサービスです。

というサービスです。みずほ銀行を主に使ってる方や、最近みずほ銀行の口座を作られた方は、ほとんどが勝手に入会しているのではないでしょうか。

さて、"うれしい特典"とあるように、みずほマイレージクラブでは手数料が安くなる特典があります。

みずほ

※みずほマイレージクラブサイトより引用

特典のステージは3つに分かれており、一番上のステージではコンビニATMや「他行宛振り込み手数料」まで月4回が無料になります。他行宛振り込み手数料が無料になるのは美味しい特典です。

がしかし、一番上のステージになるには「500万円の預金残高」や「100万円のクレジットカード利用額」が必要になり、なかなか庶民にはハードルが高いです。

その他の条件を見ても、投資信託の残高があるとか、カードローンの残高があるとか、なかなか利用しにくいサービスが並んでいます。

お気づきでしょうか

実は、ハードルの高い条件が並んでいるかと思いきや、1つだけ非常に低いハードルが用意されています。それは「外貨預金」です!

1,000円ほど「外貨預金」すれば、手数料が安くなる!

実際に私も実行しています。わずかな金額だけ外貨預金をすれば、みずほマイレージクラブで最高ステージとなり、手数料が圧倒的に安くなるのです。

このことを知らずに高額な手数料を取られているとしたら、なんてもったいない話でしょう、、、

私は「米ドル」口座を開設しました。外貨預金口座は最低でも10通貨単位の預け入れが必要になりますので、米ドルですと10ドル=約1,000円が、最低預け入れ金額になります。オーストラリアドル、ニュージーランドドルであればもっと安くなります。

セキュリティの都合上詳細な解説はできませんが、開設はネット上からすぐできます。詳しい手順はこちらにあります

たったこれだけで手数料の安い生活が待っているのです!

少額を外貨預金してもデメリットは(ほぼ)ない

外貨預金することのデメリットですが、円高になった時に多少の損失が発生します。

実際、私はドル円が110円程度の時に外貨預金していますので、現在の1ドル=100円程度の時では150円程度の損失が発生しています。

ですが、損するとしても金額はほんのわずか。150円程度の損失で、他行宛振り込み手数料まで無料になってしまうのですから、お得な方法だと思います!

みずほ

外貨預金していると、このようなメールが毎月届きます!

この方法、あまり知られていない?

この方法、周囲のみずほ銀行ユーザーに聞いてみたのですが、誰も知りませんでした。私の周りだけなのでしょうか?

ネット検索してみても、ほとんど情報が出てこないので、本当に知られていないのか、、と思って書いてみました。

ぜひ、参考にしてください!