トレードステーション対応、VPSの選び方 お名前.com Windowsデスクトップがオススメ

この記事は、更に発展的にトレードステーションでの自動売買を実現したい方の為の記事です。
VPSとは?
VPSとは、簡単に言えば、自分のパソコンの代わりにトレードステーションを動かし、自動売買してくれるパソコンのことです。(参考:Wikipedia)
自分のパソコンに何があろうとも、VPSが代わりに動いて取引を実行してくれます。
24時間市場が動くFXの自動売買ではVPSは必須となりますが、トレードステーションの場合は平日の日中しか使用しませんので、VPSを使ってない人が大多数だと思います。
ただ、トレードステーションでVPSを使うメリットもあります。下記のとおりです。
VPSのメリット
自分のパソコンでトレードステーションを動かすのと違い、VPSでトレードステーションを動かすとこのようなメリットがあります。
自宅のパソコンに何かあっても大丈夫
例えばザラ場中に外出をしている方の場合、自動売買を行うには「自宅のパソコンがきちんと動き続けているか?」が不安になりませんでしょうか。
ご自宅にお子さんがいたら、飲み物をこぼしてしまいパソコンが止まってしまうかもしれません。近くで雷雨が起き、停電が起きるかもしれません。何らかの不具合が発生してフリーズしているかもしれません。
そんな不安はVPSがあれば一掃されます。VPSは、インターネットにつながってさえいれば、どこからでも操作することが可能です。また、VPSはとても安定しており、フリーズしたりデータが失われることはほとんどありません。
Macを使っていても大丈夫
例えば私はMacBookを愛用していますが、トレードステーションはWindowsで動くソフトのためMac上では動作できません。
しかし、代わりにVPSがあればトレードステーションを動作させることができます。下記はMac上でVPSを動かしている例です。
コストはそんなに高くない
例えば、代表的なVPSサービスである「お名前.com Windowsデスクトップ」では、6ヶ月契約で毎月4,462円+税(2GBプラン)です。
このコストでリスク低減できると思って、私は喜んで契約しています。後述しますが、株主優待を利用すれば更に割引が可能です。
VPSのおすすめ業者は?
トレードステーションでVPSを使うには、下記の2社が定番です。特に、お名前.com Windowsデスクトップの方が定番でしょう。もともとはFX用のVPSを提供しているのですが、トレードステーションも問題なく使うことができます。
お名前.com デスクトップクラウド
FX向けVPSでは定番中の定番です。私の感覚では、FX自動売買をしている方の大多数は「お名前.com」を利用しているかと思われます。
もちろん、トレードステーションでも問題なく使うことができます。
動作を軽量化
お名前.comのVPSでは、自動売買のために必要な機能だけを絞っていますので、動作が軽く安定しています。
動作も安定していて、私はVPSを長年使っていますが、フリーズしたりといった致命的なトラブルには遭遇していません。
スマホからでも利用可能
これはスマホから見たVPSの画面です。下記ではFXのプラットフォームであるMT4を動かしています。スマホからでも操作ができます。
どのプランを選ぶべきか?
お名前.comのVPSには複数のプランがありますが、どんなプランを選ぶのが良いでしょうか。
容量は2GB以上がおすすめ
お名前.comのVPSでは、メモリの容量ごとにプランが分かれていますが、最低でも2GB以上のプランをおすすめします。FXの場合は1GBでも問題ないのですが、トレードステーションは重いプログラムのため、1GBだと少し厳しいものがあります。。
安定稼働させるには、2GB以上のメモリをオススメします。
アメリカのデータセンターを選択しないこと
お名前.comでは日本またはアメリカのサーバを選ぶことができるのですが、株の自動売買の場合は日本にしましょう。なにせ証券取引所は日本にありますので。
お名前.comデスクトップクラウドの契約方法
トレードステーションでも問題なく使える、お名前.comのVPSの契約方法をわかりやすく解説してみました。
有名FX用VPS、お名前.com デスクトップクラウドの始め方
株主優待で年1万円の割引
お名前.com デスクトップクラウドを運営しているのはGMOインターネット(9449)ですが、GMOインターネットの株主優待で年間10,000円分のVPS利用券がついています。
私もよく利用しています。
GMOインターネットの株価はおおよそ1,600円前後、1単元株(100株)で優待がゲットできますので、16万円あれば年間1万円割引と考えていいでしょう。
GMOインターネット(9449)の株主優待(半年分)
- GMOくまポンギフト券2,000円分
- 株式買付手数料相当額をキャッシュバック
- 売買手数料5,000円(上限)をキャッシュバック
- グループの各種サービス利用料5,000円分