おすすめネットバンク、住信SBIネット銀行はここがメリット・口座開設方法

私は今まで「新生銀行」と「みずほ銀行」を使っていたのですが、今回いろいろと考えて住信SBIネット銀行の口座開設をしてみることにしました。
その理由とともに、住信SBIネット銀行の口座開設方法をご紹介します!
新生銀行のメリットとデメリット
その前にちょっと新生銀行の話をしますね。私は新生銀行を使っています。使ってて本当によく感じるのですが、新生銀行は本当に素晴らしい銀行です!
なにせATM手数料が一切かからないのですから。
新生銀行はATM手数料がかからない
大手メガバンクをはじめ、普通の銀行は深夜にコンビニATMなどを利用すると手数料がかかります。これが馬鹿になりません。1回の手数料に200円+税がかかるとして、月に5回引き出せばそれだけで1,000円以上の出費です。1年で13,000円ほどにもなります!こんな無駄なことはしていられません。
新生銀行は、たとえ深夜だろうが、コンビニATMを使おうが、ATM手数料が一切かかりません。これは素晴らしいメリットです。
それに、大手メガバンクはネット対応やシステムが未熟です。私は先日、みずほ銀行の口座履歴を取り寄せようとしたのですが、3ヶ月以上前の取引履歴は通帳にさえ記帳できず、「取引明細証明書」とやらを窓口に2回出向いてもらってくるハメになりました。新生銀行ではこんなことはありません。
その他、金利も高いですし海外送金手数料も安いです。Tポイントがもらえるプログラムがあったりと本当に便利です。
そんなわけで新生銀行は素晴らしいのですが、1つだけ私が使っていてデメリットがあります。それは「証券口座やFX口座に入金しにくい」ことです。
SBI証券の「即時入金サービス」対応銀行
これはSBI証券の「即時入金サービス」対応銀行です。多くの証券会社では、このように即時入金サービスに対応していますね。私も証券やFX口座に入金する時いつも使っています。
しかし、新生銀行はこのような即時入金サービスに対応していません。私は数多くの証券口座を使っていますが、新生銀行にはどれも対応していないのです。ですので、この時は仕方なくみずほ銀行を使っています。
これが本当に不便で不便で、今回は住信SBIネット銀行の口座開設をしてみることにしたのです。住信SBIネット銀行なら、多くの証券会社の即時入金サービスに対応しています。
住信SBIネット銀行のメリット
住信SBIネット銀行は、新生銀行と双璧をなす人気のネットバンクです。もちろん、素晴らしいメリットがたくさんあります。
振込手数料が一定回数無料
ネットバンクならではですが、住信SBIネット銀行では他行宛ての振込手数料が一定回数無料になります。利用状況によりランクが分けられており、最大で15回まで無料です。
ランク判定条件は下記の図のとおりです。ランク3以上はなかなか難しいですが、ランク2までならなんとかなりそうです。
ちなみに新生銀行も、同じようにランクによって他行宛振込手数料が無料になりますので、ほぼ同じですね。
ATM手数料は一定回数まで無料
住信SBIネット銀行ではATM手数料は一定回数まで無料です。
新生銀行はランクにかかわらず一切無料なので、ここは新生銀行に大きな軍配が上がります。
私はこのATM手数料と「証券会社への即時入金サービス」を天秤にかけて、住信SBIネット銀行にしました。月に5回もATMを利用しないためです。
住信SBIネット銀行への口座開設
さて、ではそんな住信SBIネット銀行への口座開設方法をご説明します。口座開設は非常に楽ちんですし、日数もかかりません。口座開設はこちらから行えます。
申込画面へ
更に別の画面が出てきますので、進みます。
本人確認書類の選択
次の画面では、本人確認書類を選択します。住信SBIネット銀行の口座開設では、ネット申し込みのあと、キャッシュカードを受け取る時に本人確認書類を郵便局の人に提示します。
どの確認書類を提示するか選びましょう。ちなみに2017年現在ではマイナンバー関連書類は必要ありません。
居住地の確認
もし、日本以外に納税を行っている方がいらいたら注意してくださいね。多くの方は「日本のみ」を選択すればOKです。
規定の確認など
いろいろな規定があります。読んで確認し、同意しましょう。
情報入力
ここからいよいよ自分の氏名などの情報を入力します。
内容の確認
パスワードの入力
住信SBIネット銀行のマイページのログインするためのパスワードを設定します。
申込完了!
これにてネット上の申込みは完了です。お疲れ様でした!
メール
申込みが完了すると、すぐさまこのようなメールが送られてきます。今後の連絡を待ちましょう。
手続完了とカード配送のお知らせ
私の場合は、申込完了から半日ほどたってこのようなメールが送られてきました。無事に手続きが完了し、カードが発送されたようです。とても早いですね・・!
あとはカードが到着するのを待ちましょう。
本人限定受取郵便物 特定事項伝達型
このメールが来て2日後、ポストにこのような書類が入っていました。この手紙を元に郵便局に電話すると、郵便を配送してくれます。
到着!
配送に来た郵便局員さんに本人確認書類を確認してもらうと、無事にカードが受け取れます!封筒の中身はこのような感じでした。
総じて、口座開設終了まで特に迷うことはなく、とてもスムーズに進みました!
口座開設はこちらから
とても便利な住信SBIネット銀行の口座開設はこちらから可能です!