トレードステーションのフル板情報、マトリックスの見方

トレードステーションでは、もちろんフル板機能が用意されており、他の株式取引ツールよりもかなり高機能なはずです。
ですが、高機能なので初めて見てみるとよく分からないものもあり、、ここで整理してみます。
板情報→マトリックス
トレードステーションでは板情報の画面はマトリックスと呼びます。
左はじのタブをクリックして、「マトリックス」をクリックして開くことができます。
マトリックスの画面の見方
様々な機能がありますが、ここでは分かりにくいところを説明する図を作ってみました。
文章でも説明します。
価格の横に出てくる記号
eoとec
ザラ場以外ではeo、ザラ場にはecが出てくるはずです。
それぞれestimated openとestimated closeを意味し、予想始値と予想終値を意味します。
v
VWAPの値段のところに、「v」がつきます
価格の横の数字
直前の約定数量が出てきます
数量をクリックするとそのまま注文可能
板の中央部分に、買いと売りの注文数量が並んでいますが、ここをクリックすると即座に注文が可能です。
クリックするとこのような確認画面が出て、即座に注文が可能です。確認画面を出さない設定も可能ですので、すぐさま注文ができます。
クリックしたときにどういう注文を行うかは、マトリックス右側の項目で設定が可能です。
でき高バー
でき高が数字で出てくるだけでなく、バー状になってわかりやすくなっています。
しかも、直近のでき高ほど明るい色で示されています。30分おきに色が暗くなっていきます。
トレードステーションの口座開設
トレードステーションで株の自動売買をするには、もちろんトレードステーションの口座開設は欠かせません。口座開設はこちらから可能です。
また、少し手順が増えますが、fx-onというサイトを経由してトレードステーションの口座開設をすると、自動売買プログラムが無料でもらえるキャンペーンが行われています。
詳細はトレードステーション口座開設で、自動売買プログラムがもらえるキャンペーン!をご覧ください!