ものすごく役に立つ、トレードステーションのEasyLanguageの日本語ヘルプサイト・リファレンス

2017年1月4日

ヘルプ

トレードステーションで株の自動売買をしようとEasyLanguageを書こうとして、困るのはリファレンスの少なさです。

マネックス証券トレードステーション

EasyLanguageの日本語の参考書として現在最も役に立ちそうなのは、おそらくEasyLanguage ホームスタディコース(ガイドブック)ですが、もちろん実際に収益をあげるプログラムを組むにはこれ以上の内容を自ら学習することもあると思います。

そんな中、重要なのはヘルプです。

例えば、「"AlertEnabled"って予約語は何を意味するんだ・・?」となったとき、開発環境で該当する言葉を右クリックしてヘルプを出せば、説明が出てきます。

AlertEnabeld

ヘルプ

このヘルプ、英語をそのまま訳しただけなので、めちゃくちゃ日本語が変なのですが、、ないよりは遥かにマシです。

日本語ヘルプはここにある!

さてそんなヘルプですが、TradeStationで表示するとものすごく重いのですが、こちらをクリックするとブラウザでサクサク表示できます!

ヘルプ

EasyLanguage開発環境で表示するヘルプと内容は一緒のはずですが、ブラウザで表示させたほうがサクサク見れます!

私は普段はMacを使っているので、Safariでヘルプが見られるととても快適です!

皆さんもぜひどうぞ〜

トレードステーションの口座開設

トレードステーションで株の自動売買をするには、もちろんトレードステーションの口座開設は欠かせません。口座開設はこちらから可能です。

マネックス証券トレードステーション

また、少し手順が増えますが、fx-onというサイトを経由してトレードステーションの口座開設をすると、自動売買プログラムが無料でもらえるキャンペーンが行われています。

fx-on

詳細はトレードステーション口座開設で、自動売買プログラムがもらえるキャンペーン!をご覧ください!

EasyLanguage

Posted by auto-ts.net