トレードステーションのスマホアプリをダウンロードして試してみる

2016年12月29日

トレードステーション

本ブログで使っているマネックス証券の日本株取引プラットフォーム、トレードステーションには、スマホアプリもあります。

公式サイトではさほど紹介されていないのですが、実はあるようです、笑

本記事ではそんなスマホアプリ版を試してみました。

まずはダウンロード

では、ダウンロードしてみます。私はiPhoneを使っているのでiPhoneで試してみます。

その前に、口座開設がまだお済みでない方はこちらから口座開設が可能です。

マネックス証券トレードステーション

ではアプリをダウンロードしていきましょう。

いまiPhoneでこの記事をご覧になっているときには、インストールはここから可能です。またはAppStoreで、「トレードステーション」で検索してみましょう。

トレードステーション

こちらからダウンロードが可能です。

トレードステーション

早速、起動

起動すると、このような画面になります。

トレードステーションのログインIDとパスワードを入力すれば、ログインが可能です。

トレードステーション

レーダースクリーン

初期設定では、ログインするとレーダースクリーン、つまり銘柄一覧とその詳細が出てきます。

トレードステーション

レーダースクリーンで表示する項目は、下記から選択が可能です。

項目一覧

その他のメニュー

その他表示できるメニューとして、下記があります。

  • レーダースクリーン
  • ニュース
  • 株式ランキング
  • 注文一覧
  • ポジション
  • 口座状況
  • 設定
  • ヘルプ
  • ログアウト

メニュー

ニュース

ニュース画面ではこのように、株式に関するニュース表示ができます。

ニュース

ニュースにはフィルターをかけることもできます。

フィルター

株式ランキング

様々な項目で、株式のランキングを表示することができます。こちらは配当利回りランキングです。

ランキング

ランキングには、下記のようなものがあります。こちらはまだまだ一部で、他にも様々な順位付けがあります。

項目

また、ランキングにフィルタをかけることも可能です。

フィルタ

注文一覧・ポジション一覧

注文とポジションの状況を見ることも、もちろん可能です。

一覧一覧

チャート表示

レーダースクリーンなどで銘柄をタップすると、チャート表示が可能です。

チャート

もちろん、チャートにテクニカル指標を追加したり、

チャート

時間足を変更することも可能です。

チャート

もちろん、板の表示も可能です。

板

取引画面

取引画面はこのような画面になっています。最低限の取引メニューは揃っているでしょう。

取引

感想

ご覧の通り、一通りの機能は揃っているかと思います。あと私が欲しい機能としては、「取引の通知」機能ですね。

私はFXで自動売買をしている時、取引が行われたりするとスマホに通知が飛ぶようにしています。

メールで取引を見るのは面倒ですのでスマホの通知が一番なのですが、トレードステーションもこちらに対応してくれたら万々歳ですね!

トレードステーションの口座開設

トレードステーションで株の自動売買をするには、もちろんトレードステーションの口座開設は欠かせません。口座開設はこちらから可能です。

マネックス証券トレードステーション

また、少し手順が増えますが、fx-onというサイトを経由してトレードステーションの口座開設をすると、自動売買プログラムが無料でもらえるキャンペーンが行われています。

fx-on

詳細はトレードステーション口座開設で、自動売買プログラムがもらえるキャンペーン!をご覧ください!